「妖怪メダル」の使い方・遊び方をまとめてみた

妖怪メダルの使い方(15.04.18更新)

妖怪メダルの強さ、妖力一覧はこちらからどうぞ

「妖怪メダルって何に使えるの?」

たくさんのメダルを集めたはいいけれど、いったいどんな使い道や遊び方があるのだろう?そう思う人は少なくないのでは?私自身、QRコードのシールが張られた、プラスチックのメダルで何ができるのか?色々調べたりしたものだ。

そんなわけで、そろそろ妖怪メダルの数が350枚を超えたもこ屋のえいひれです。

スポンサーリンク

今回は9月末までの販売が1億枚を突破したと言われる「妖怪メダル」の使い方・遊び方を徹底的にまとめてみよう。

「妖怪メダル」の使い方は、大きく分けて4種類。
リアルで妖怪メダルを「実際に使用する」使い道と、インターネットやゲームから利用する「ネット・ゲーム系」に分けられる。

実際にメダルを使用する系

  1. リアル:おもちゃにメダルをセットで遊ぶ(何度でも可能)
  2. リアル:妖怪おみくじ神社 「くじガシャポン」で遊ぶ(1枚につき1回プレイ@1店舗)

 

ネット・ゲーム系

  1. サイト:妖怪メダランドで遊ぶ(登録は1枚1回のみ、再登録不可)
    • A.妖怪メダルの裏側にあるQRコードを登録し、ポイント獲得(登録は1枚1回)
    • B.インターネット版 妖怪おみくじ神社 「おみくじバトル」でポイント獲得
    • C.獲得したポイントを使用して、各種キャンペーンに応募
  2. ゲーム:「妖怪ウォッチ」中でQRコードを読み込む(セーブデータが違えば何度でも可能)

スポンサーリンク

それぞれの詳細について説明していこう。

1.リアル:おもちゃにメダルをセットで遊ぶ

妖怪メダル使用制限:無し

対応おもちゃ一覧
2014年11月現在、品切れが続く2015年1月以降、どこのお店でも買えるようになったおもちゃ「DX妖怪ウォッチ(初代)」と「DX妖怪ウォッチ 零式」にメダルをセットして遊ぶ。

また、2015年1月には、新しい妖怪メダル対応おもちゃとして、「妖怪パッド」も登場、今後は妖怪ウォッチで女の子を主人公にした時に登場するDX妖怪ウォッチ フミちゃんVer.が発売され、2015年8月(予定)にはDX妖怪ウォッチUプロトタイプ が登場する。

  1. DX妖怪ウォッチ(初代) 2014年1月11日発売 定価3,200円
  2. DX妖怪ウォッチ零式 2014年8月2日発売 定価3,200円
  3. 妖怪パッド 2015年1月17日 定価7,800円
  4. DX妖怪ウォッチ フミちゃんVer. 2014年4月25日発売 定価3,200円
  5. DX妖怪ウォッチUプロトタイプ 2015年8月発売予定

DX妖怪ウォッチの遊び方

DX妖怪ウォッチでは、セットしたメダルの裏側の凹凸から、そのメダルのコードを読み取り「DX妖怪ウォッチ」に登録されている音声データを再生する仕組みだ。

妖怪パッドの遊び方

妖怪パッドでは、持っているメダルを「妖怪大辞典」に登録する事ができる。

妖怪メダルの種類

メダルは「DX妖怪ウォッチ(初代)」対応のメダルと、「DX妖怪ウォッチ 零式(2代目)」対応のZメダルの2種類があるので注意が必要。

また、2015年にはDX妖怪ウォッチUプロトタイプに対応した「Bメダル」、「メリケンメダル」が登場予定だ。
各対応は公式サイトに詳細が記載されている。

公式:妖怪メダルウハウハ丸わかりリスト(対応メダル解説)

2.リアル:妖怪おみくじ神社 「くじガシャポン」で遊ぶ

妖怪メダル使用制限:あり(1枚につき1回プレイ@1店舗)

妖怪メダル1枚につき1回プレイできるが、1度使ったメダルも同じ店舗では使えない。
別の店舗では使えるので、理論上はメダル1枚で設置店舗数の数だけプレイできる。

全国の店舗に設置された妖怪おみくじ神社「くじガシャポン」
全国の店舗に設置された妖怪おみくじ神社「くじガシャポン」

遊び方
実際に店舗に設置されている妖怪おみくじ神社 くじガシャポンにメダルをセットしてゲームで遊ぶ。
ゲームに勝利し、更にくじガシャポンで「大吉」が出ると、景品としてレアな大吉メダルが獲得できる。

このサイトをご覧になっている方々は、設置店舗でのあの行列を間近でご覧になった(並んだ)方も少なくないだろう。

当たる確率は、見た感じ5~15回に1回くらいだろうか。ちなみに、くじガシャポンを30回程プレイしても一度も大吉が当たらないケースもある。(もちろん私です)

妖怪おみくじ神社 くじガシャポン設置店舗一覧

ちなみに、妖怪おみくじ神社は、実際の店舗に設置してあるリアル版の「くじガシャポン」インターネット版の「おみくじバトル」の2種類があるので注意が必要。基本的な画面・プレイ方法・ルールはほとんど同じである。

妖怪おみくじ神社 2種類のまとめ

  • くじガシャポン(リアル店舗に設置→大吉でメダル獲得)
  • おみくじバトル(インターネットでプレイ→大吉でポイント獲得)

おみくじ神社で使用する、妖怪メダルの強さ「妖力」の値については、別ページに各種族ごとに妖力一覧をまとめたので参照されたし。

インターネット版の「おみくじバトル」については次で解説しよう。

3.サイト:妖怪メダランドで遊ぶ

妖怪メダル使用制限:あり
(サイトへの登録は1枚1回のみ可能。再登録不可)

メダルの聖地:公式サイト「妖怪メダランド」
メダルの聖地といえばココ!:公式サイト「妖怪メダランド」

遊び方
妖怪メダランドでできることは、大きく3つ

  • A.妖怪メダルの裏側にあるQRコードを登録し、ポイント獲得(登録は1枚1回)
  • B.インターネット版 妖怪おみくじ神社 「おみくじバトル」でポイント獲得
  • C.獲得したポイントを使用して、各種キャンペーンに応募

3-A.妖怪メダルのQRコードを登録し、ポイント獲得

メダルの裏側にあるQRコードをスマートフォン・タブレットなどで読み込んで妖怪メダランドで登録する。

スマートフォンなどからQRコードを読み取り、マイメダルとして登録!

妖怪メダランドでは、妖怪メダルを1枚につき1回のみ登録が可能で、登録すると「所持メダル」として登録され「ポイント」を獲得できると同時に「おみくじバトル」で使用可能となる。

妖怪メダランドで登録したメダルは、いつでも確認できる
妖怪メダランドで登録したメダルは、いつでも確認できる

獲得した「ポイント」はレジェンドメダルが当たるキャンペーンなどに応募可能。

Q:よく聞く「登録済みのメダル」って?

よくオークションやショップ等の妖怪メダルを販売しているお店では
「QRコード登録済」「QRコード未使用」「登録可能」
など記載されているが、妖怪メダランドに登録可能か、登録済=登録不可を表している。

「QRコード登録済み」「登録済み」のメダルは、メダルの価値が大きく下がる傾向がある。

3-B.インターネット版 妖怪おみくじ神社 「おみくじバトル」でポイント獲得

妖怪メダランドで妖怪メダル1枚の登録につき、1回「おみくじバトル」をプレイできる。

「おみくじバトル」は文字通り、出てきた敵に対して、所持メダル3枚を選んで戦うバトル形式のゲーム。ルールは簡単で、小さい子でもわかりやすい。ちなみに、所持メダルが3枚未満の場合は、レンタルメダルを使用する事ができるので、所持メダルが1枚以上あればプレイできる。

家でも楽しめる「おみくじバトル」、ウチの子も大好きです
家でも楽しめる「おみくじバトル」、ウチの子も大好きです

バトルでは、選択した妖怪メダルの妖力値・相性により、敵の反撃回数が異なり(残りHPにより1~3回の反撃)、反撃に生き残った妖怪メダルがあれば、3回の目押しルーレットが始まる。ここで3回目押しを決めると、高確率で大吉を引くことができる。

所持しているメダルのみ「おみくじバトル」で使用できるので、妖力値が高い(=強い)メダルをたくさん持っていると、有利に遊べる

3-C.獲得したポイントを使用して、各種キャンペーンに応募

妖怪メダルの登録、おみくじバトルのプレイで獲得したポイントを使用して、各種キャンペーンに応募できる。

5000ポイントで1度キャンペーンに応募!
5000ポイントで1度キャンペーンに応募!

応募キャンペーンは、ここでしか手に入らない「レジェンドメダル」が当たるキャンペーンが多い。ちなみに私も50回程申し込んでいるが、まだ1回も当たった事がなく、当選は狭き門である。。。

4.ゲーム:「妖怪ウォッチ」でQRを読み込む

妖怪メダル使用制限:ほぼ無し
(セーブデータごとに1枚1回。セーブデータが違えば何度でも可能)

遊び方
ニンテンドー3DSのゲーム「妖怪ウォッチ」「妖怪ウォッチ2 本家・元祖・真打」のゲーム中で、妖怪メダルのQRコードをスキャンして、ゲーム内で使用できるアイテムやイベントを獲得できる。

3DSのゲーム内で、妖怪ガシャが回せるコインがもらえる
3DSのゲーム内で、妖怪ガシャが回せるコインがもらえる

妖怪メダルは、セーブデータが違えば何度でも利用できるので、自分の3DSで読み込んだ妖怪メダルでも、友達のゲーム中で読み込む事ができる。

大人的な見方をしてしまうと、4で読み込むQRコードは、インターネットで検索すればいくらでも出てくる……

大分長くなってしまったが、妖怪メダルの使い方・遊び方をまとめてみた。
これからもまだまだ増え続けると思われる「妖怪メダル」。

これを機会に集めてみては……いかがだろうか?

スポンサーリンク

By えいひれ

二児のパパです。ウェブのお仕事をしている傍ら、子供と一緒に遊ぶ日々。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。