ども。
映画版妖怪ウォッチのAEON限定フユニャンドリンクボトルがちょっと欲しかったもこ屋のえいひれです。
→関連記事を1月10日追記
映画 妖怪ウォッチ 興行収入54億円を突破。初代ポケモンの壁、強敵ベイマックスとの行方は?

残念ながら売り切れで買えませんでしたが、「アレ欲しいね」と、私が言った時、妻の目がちょっと怖かったです。
スポンサーリンク
2日で16億円越えの映画妖怪ウォッチ
さて、劇場版妖怪ウォッチが絶好調(ぜっこう蝶?)だ。
興行収入的に、2日間で16億2,889万3,000円とのこと。土日スタートの超好発進と言えるのは間違いなく、これぞ妖怪のしわざかもしれない。
同作は全国408スクリーンで公開され、148万4,916人を動員。興行収入は16億2,889万3,000円を記録し、東宝の初日2日間興収における新記録を達成した。男女比は51対49で半々。年齢別では小学1~3年生が26.1%、0歳~幼稚園・保育園児が14.4%、小学4~6年生が8.7%となった。30代が28.5%、40~50代が16.1%と親世代も動員している。
http://www.cinematoday.jp/page/N0069351
二日間の勢いも去ることながら、動員比率にも注目したい。
男女比は51:49とほぼ均等。内訳は、「小学校低学年」と「幼稚園・保育園までの未就学児」、この2層を合わせ40.5%の数値となり、また「30代~50代」の合算も44.6%となっている。先日行った際も、小さな子供を連れた家族連れが圧倒的に多く、また、小学生だけで見に来ているケースもあった。
一方、ポケットモンスターの最新作「破壊と繭のディアンシー」は、2日間で約3億9325万と言われている。こちらの男女比は67:33とほぼ2:1となり、妖怪ウォッチの男女比とかなり違いが出ている。
『ポケモン・ザ・ムービー XY』とタイトルを改めた新シリーズ第1章となる今作は、19日に全国357スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員36万190人、興収3億9325万9400円を記録。
(中略)
男女比は67:33。年齢別では、小学生51.2%、幼稚園・保育園12.8%、30代以上(親世代)22.3%となり、ファミリーや小学生、未就学児童を中心としたポケモンファンの子どもたちが駆けつけた。
http://www.oricon.co.jp/news/2040082/full/
男女比が1:1の妖怪ウォッチ、男女比=2:1のポケットモンスター
最近ではパパママ層を狙ったネタを多く取り込み、老若男女問わずターゲット化を狙っている妖怪ウォッチに対し、ストーリーはバトルが中心であり、そのコアターゲットは小学生男子という、男子コンテンツ感満載のポケットモンスター。
ターゲットが既に定まっているポケモンに対し、今後妖怪ウォッチのファン層の流れがどうなるかも気になるところだ。
※余談、バトル系という事で、ウチの妻は「ポケモン」は見に行きたがらない……
スポンサーリンク
映画・アニメ映画興行収入ランキング
続いて、今回の興行収入と、主なアニメ関連の映画の興行収入を比較していこう。
タイトル
|
興行収入(億)
|
---|---|
劇場版妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン | 16.3(2日間) |
ポケットモンスター 破壊と繭のディアンシー(2014) | 3.9(2日間) |
ベイマックス | 6.0(1週目) |
ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(1998) | 76.0 |
ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(1999) | 64.0 |
ポケットモンスター 破壊と繭のディアンシー(2014) | 28.9 |
千と千尋の神隠し | 30.4.0 |
アナと雪の女王 | 259.2 |
ハウルの動く城 | 196.0 |
もののけ姫 | 192.1 |
崖の上のポニョ | 155.0 |
出典元:映画ランキングドットコム
http://www.eiga-ranking.com/
劇場版ポケットモンスターの場合、一番興行収入を上げたのは1作目の「ミュウツーの逆襲」で76億、最新作「破壊と繭のディアンシー」では28.9億となっている。
2日間の勢いから、「破壊の繭とディアンシー」を超えるのはほぼ間違いないと思われる。
このままポケモンの興行収入1位である「ミュウツーの逆襲」を抜き去ってしまうのだろうか。
また、既に2作目が発表された劇場版妖怪ウォッチだが、真価を問われるのは、2作目以降となるだろう。
まずは1作目となる「誕生の秘密だニャン」がどこまで数字を伸ばせるのかに注目していきたい。
→関連記事を1月10日追記
映画 妖怪ウォッチ 興行収入54億円を突破。初代ポケモンの壁、強敵ベイマックスとの行方は?
スポンサーリンク